マグロ大好き! -技術者のお金blog-

インデックス投資が好きです/取得資格:宅建・FP2級/1988年生まれ/エンジニア/2050年3月末(61歳)でセミリタイア予定

新興国株式の比較

毎月21日に2万円分の投資信託を購入して半年後に売却するというのを、2018年1月21日購入から2023年9月21日購入まで69回やった利益をシミュレーションしてみました。 注意:SBI・新興国株式インデックスの目標ベンチマークは、FTSEエマージング・インデックス…

新興国株式の比較(eMAXIS Slim vs たわらノーロード)

今回は、eMAXIS Slim vs たわらノーロードの新興国株インデックス比較をしてみたいと思います。 結論 eMAXIS Slimのほうが優勢 結果 毎月10日に2万円分の投資信託を購入して、翌月10日に全額売却というのを2018年1月10日に購入から2024年1月10日に購入までの…

新興国株式の比較(eMAXIS Slim vs 雪だるま) #02

また、新興国株の比較(eMAXIS Slim vs 雪だるま)をやってみたいと思います。 前回とは違った条件でシミュレーションしてみます。 maguro2020.hatenablog.com 今回は、毎月15日に2万円分の投資信託を購入して、翌月の25日に売却(1か月10日後に売却)という…

ゴールド投資のETF

ゴールド投資のETFのなかで、一番有名で純資産額が大きいのがGLDだと思います。ティッカーシンボルGLDも「まさにゴールド投資!」って感じですね。 純資産額の比較 ゴールド投資のETFの純資産額は、GLDの一強だと思っていたのですが、調べてみるとIAUの純資…

債券投資の効果を検証してみた

僕は、債券投資があまり好きではありません。 リターンという観点で考えれば、債券は株式よりも劣りますし、ここ20年を振り返ると、慢性的に低金利がつづき、債券投資のメリットは薄れている気がします。 守りを重視するのであれば、債券よりも銀行預金が一…

全世界株式投資の新興国割合を高めたい

僕は、2023年までは米国の情報セクターに投資することが多かったのですが、2024年以降は、新たに投資する分に関しては、基本的にはeMAXIS Slim 全世界株式(通称:オルカン)を購入しています。 オルカンの目論見書を見ると、新興国の割合が約11%です。 僕…

【月間報告】2024年02月

今月も月末の資産確認を行いました↓ 1月末の時点で、日本円の残高が388万円と目標よりも多かったので、2月に米国の短期国債を買いました。 各資産の割合も確認しておきます↓ 暗号資産が順調なようですね。 株式も順調です。とくに、2024年2月は日経平均がバ…

長期投資におけるリスクと中央値の関係

2023年末にオルカンに2000万円投資したとします。 以降は、毎月5万円積立投資して、2049年11月末まで積立をします。 そして、オルカンの月間期待収益率μを0.5%とします。 このとき、月間収益率の標準偏差σが「5.0%」と「6.0%」では、どれくらいの違いが現れ…

全世界株式インデックスファンドを7本買ってみた #01

今日、個人的な趣味で、7本の全世界株式インデックスファンドを注文してみました。 それぞれ、100円ずつ注文しました。約定日は2024年2月21日です。 まあ、実際に買わなくても、基準価額を比較すれば、7本のインデックスファンドを比較することができると思…

ジンバブエ航空への投資でリスクが下がる?

先日、柴山和久著『これからの投資の思考法』(2018)を読みました。 元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いたこれからの投資の思考法 作者:柴山 和久 ダイヤモンド社 Amazon 初心者向けの良書でした。 本書で、分散投資に関する勘違いしがちな問題が提示さ…

【月間報告】2024年01月

今月からは、保有資産の確認をするのは、時間の無駄だから辞めようと思っていましたが、月末の資産確認が習慣になってしまい、資産集計をしたので、集計結果を残しておきます↓ 今月から新興国株式への投資をはじめました。 基本的には、今後は全世界株式へ投…

【月間報告】2023年12月

2023年12月の振り返ります。 暗号資産の売買をしました 12月21日に、暗号資産のポートフォリオを変更しました。前々からビットコインが欲しいなと思っていたので、アルトコインを売却してビットコインを購入しました。 金額ベースで、11月30日と12月21日を比…

結局、投資は偶然がもたらす要素が大きいと思う

2023年12月に、モーガン・ハウセル著『サイコロジー・オブ・マネー』(2021)を読みました。 サイコロジー・オブ・マネー――一生お金に困らない「富」のマインドセット 作者:モーガン・ハウセル ダイヤモンド社 Amazon 宅建の受験が終わったら読みたいなと思っ…

仮想通貨を含めて、たくさんの種類の通貨を保有したい

全世界株式の投資信託を購入するということは、為替リスクの分散になると思います。 maguro2020.hatenablog.com ある国のインデックス指数に投資をするということは、その国の経済に投資するのと同時に、その国の法定通貨にも投資するということになると思い…

全世界株式への投資は、たくさんの通貨への分散投資にもなる

「銀行に貯金をしておくと日本円に賭けているようなもので、米国株を購入するとドルに賭けているようなもの。そして、全世界株式を購入するということは、色々な通貨に賭けているようなもの」というのは本当なのでしょうか。 たとえば、全世界株式の投資信託…

【月間報告】2023年11月

市場の動向 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)の基準価額は10月末が22,238円円だったのに対して、11月末は23,926円(+1,688円)と+7.59%でした。+7.59%の運用成績と言えば、1500万円を投資している人であれば、+114万円です。 11月のイベント 「そろそろ売却した…

新興国株式の比較(eMAXIS Slim vs 雪だるま)

今回は新興国株式の投資信託を比較してみます。 まずは、純資産総額の比較↓ 次に、2019年7月以降、毎月20日(基準価額が存在しなければ直近日)に、それぞれの投資信託を2万円分ずつ購入して、3ヶ月後に売却するというシミュレーションを2023年8月まで50回や…

ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)

ニッセイの世界株式ファンド(GDP型バスケット)は面白いファンドです。以下「GDPバスケット」と書きます。 「GDPバスケット」は、名目GDP比率に基づいて、「国内」「先進国(除く日本)」「新興国」へ分散投資を行うファンドです。GDP比率に基づいているた…

新NISAが始まったら、現在の特定口座で保有中の株式を売却すべき?

【問題】 2024年から新NISAが始まります。2023年末で評価額1500円の株式(投資元本700円)を特定口座で保有中のYさんが居ます。Yさんは、今後、追加投資をする予定はありません。Yさんは、新NISAに備えて、2023年末で特定口座の株式を全額売却して、2024年の…

【月間報告】2023年10月

市場の動向 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)の基準価額は9月末が22,940円だったのに対して、10月末は22,238円(▲702円)と-3.06%でした。 暗号資産の市場動向が気になる -3.06%の運用成績と言えば、1500万円を投資している人であれば、-45.9万円です。-45.9万円…

【月間報告】2023年09月

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)の基準価額は8月末が23,519円だったのに対して、9月末は22,940円(▲579円)と-2.46%でした。 僕の資産もそれなりに減少しました。毎月数万円を積立てていても、相場が悪ければ資産は減ります。 でも、淡々と積立て続けることが大…

【月間報告】2023年08月 

目次 1.暗号資産のポートフォリオをいじりました 2.資産の確認は毎月する必要ないかも 3.過去の8月を振り返る 1.暗号資産のポートフォリオをいじりました 8月は、暗号資産のポートフォリオをいじりました。 ある程度、資産運用が順調なので、株式以外の資産…

【月間報告】2023年07月

まず、7月末の月末残高です↓ 7月は、テスラ株を全額売却して、売却金で全世界株を買いました。 テスラ株は、元本58.5万円で購入して、118.7万円で売却しました。NISA口座で運用していたので、60.2万円の利益になりました。ラッキーです。 今後も少しずつ、全…

【月間報告】2023年06月

まず、6月末の資産を確認します↓ 今月は、ボーナスが入ったので、月間の手取り収入が100万円を超えました。 ボーナスが入ると、「税金って高いな!」と実感しますが、多少の税金が取られたところで、老後のお金に困るわけでもないし、欲しい物を我慢するわけ…

投資信託のコストは生涯で200〜300万円くらい

投資信託を買うときに、信託報酬のコストが一番気になります。 少しでも信託報酬とか実質コストが安い投資信託を買いたいと思うのですが、実際のところ、投資信託の保有コストはどれくらいかかるのでしょうか。貴重な時間を浪費してまで、最安のコストを追い…

クレジットカードの使い分け

現在のクレジットカード使用状況を整理してみました。 僕のメインカードは、三井住友NLゴールドです。スーパーやドラッグストアで、食料や日用品を購入したり、SBI証券の積立投資で利用しています。 ネットショッピングは、Amazonを利用することが多いです。…

2049年末の全世界株の評価額をシミュレーションしてみた

資産運用が順調にいけば、僕は2050年3月末でセミリタイアしようかなと思っています。もし、資産運用が思うようにいかなければ、セミリタイアを5年くらい延期します。 僕は、2024年から全世界株への投資を本格的に始める予定です。今回は、2049年末に僕が保有…

正規分布の乱数を積み重ねると、対数正規分布になる

基準価額10,000円の投資信託があり、この投資信託は、月間期待収益率μ0.5%(標準偏差σ6.0%)で変化するとします。 この投資信託の1か月後の基準価額は正規分布しますが、正規分布を12回積み重ねた1年後の基準価額は対数正規分布になります。シミュレーション…

SP500指数の月間変化率をランダムに並び替えてみた

SP500指数に直接連動する投資信託Sがあると仮定して、この投資信託Sを1999年12月末から2022年12月末まで、毎月3万円ずつ投資した場合、投資元本と評価額の推移は下図になります。 リーマン・ショックで心が折れそうになりますが、2010年代は調子良いですね。…

長期間にわたって、blogに投資記録を残したい

少し前に、水瀬ケンイチ著『お金は寝かせて増やしなさい』(2017)を読みました。 お金は寝かせて増やしなさい 作者:水瀬ケンイチ フォレスト出版 Amazon 本書を読む以前に、すでに何冊も投資本を読んでいたので、個人的には、とくに目新しい内容は無かったの…